What-if法に基づいたリスク分析の実施方法

リスクアセスメントは、安全な職場を確保するための第一歩です。リスクインベントリ・評価(RI&E)、または略してリスクアセスメントを実施するには、いくつかの方法があります。ここでは、リスクアセスメントを実行するためのよりシンプルで迅速な方法の1つであるWhat-if法を取り上げます。

 

工業環境におけるBoplan FLEX IMPACT® TB 260 Plus
Boplan FLEX IMPACT® CP Universal in an industrial environment

What-if(もしもの場合)...?

What-if法とは?

What-if法とは、職場の危険性を特定するための参加型の対策であるため、職場の安全衛生を確保するための適切な措置を講じることができます。これはブレインストーミングセッションと考えてください。従業員を集めて、職場に潜む危険性について話し合うグループを作ります。このグループには、フォークリフトの運転手、物流担当者、あるいは担当する仕事にフォークリフトの周辺での作業があるスタッフが含まれるように構成します。

この方法には準備をする必要がほとんどありませんが、その分体系化されることもほぼありません。その点に対処するため、What-if法をそれぞれに適用する前に、物流プロセスをさまざまなステップに分解します。

それにより、現場で必要とされる保護のタイプの全体像を把握できます。経験豊富な労働者ほど、ポリマーの安全柵または柱の保護エレメントをどこに設置すべきかといった点を適切に見極められます。

  • X地点またはY地点でフォークリフトが不意にブレーキをかけたり、方向転換したりしなければならないというもしもの場合、どうなるでしょうか?
  • フォークリフトが転倒するというもしもの場合、どうなるでしょうか?
  • フォークリフトのオペレーターがX地点またはY地点で判断ミスをするというもしもの場合、どうなるでしょうか?
  • フォークリフトが積載中に故障するというもしもの場合、どうなるでしょうか?
  • 従業員が予期せず危険区域に立ち入るというもしもの場合、どうなるでしょうか?
  • フォークリフトが操縦中に荷物を落とすというもしもの場合、どうなるでしょうか?

このような質問は、ブレインストーミングセッションの脚本として役立つはずです。

 

What-if法のメリットとは?

主なメリットは、準備がほとんど不要であるため、非常に迅速に履行できる点です。所見が一方的なものになりすぎないようにするため、話し合いをするグループがさまざまな分野を代表する者で構成されているということが唯一の条件となります。

What-if法のデメリットとは?

What-if法は、複雑な作業環境を網羅することには適していません。そのような制約を克服するため、作業環境をセクションに分け、メソッドを各セクションに個別に適用していくという方法を取ることができます。

Boplanのロゴ

リスク分析の実施後の次の論理的なステップは、通行プランを作成することです。

Boplan FLEX IMPACT® TB 400 DOUBLE PLUS in a live setting - Safety barrier

リスク分析後にすべきこととは?

通行プランでは、職場の通行の流れをマッピングし、ボトルネックがどこにあるかを特定します。詳細については、通行プランの作成に関するヒントをご覧ください。